第3弾 : “現場”への思いとルーツ
[これまでの対談はこちら]藤本隆宏教授との対談の第三弾は、当社の代表取締役会長兼CEOである中尾真人の経歴や人となり、そして、ものづくりへの思いに触れながら、グローバル時代における日本のモノづくりのあり方・勝ち方について語られました。
この動画の内容を、文字バージョンでもご用意しました。
i-PROのCEO中尾は、グローバル時代に勝ち残るモノづくり経営にこだわり続けてきた。
実はその経歴も人となりも、なかなかユニークだ。
小谷真生子(以下、小谷) 貴重な写真をご覧いただきましょう。こちらが中尾さんですね。お若い時ですが、これはおいくつで、どこで撮られた写真ですか?
i-PRO株式会社 代表取締役会長兼CEO中尾真人(以下、中尾会長) この時は24歳かなぁ…20代、シリアです。今はたぶん入国するのも難しいと思いますけれど、シリアのパルミラ遺跡の近くですね。
小谷 なぜ?
中尾会長 バックパッカーだったんです、私。
小谷 どのぐらいの期間ですか?
中尾会長 この時は45日間。
小谷 まあ1ヶ月半くらいですか。
中尾会長 45日間でヨーロッパから北京まで陸路で行けるところまで行こうと考えて、シリアまで辿り着いたところです。
実は、藤本教授にもアメリカを放浪した時代が・・
小谷 藤本さんもバックパッカーだったんですよね?
早稲田大学研究院 藤本隆宏教授(以下、藤本教授) バックパッカーってわけじゃないですけど、若い頃…。当時(アメリカで)、3万円で1年間グレイハウンド(アメリカの長距離バス)乗り放題のチケットがあったんです。
中尾会長 あったあった、ありました!
藤本教授 それを買いましてね。グレイハウンドって、あらゆるアメリカの街の一番危ないところに停まるんですよ。バスから降りると大変なんですよ、そこの周りが。
小谷 治安も悪い?
藤本教授 治安は悪い。
小谷 それ、おいくつの時ですか?
藤本教授 二十歳かな。21歳かそのぐらいですね。
小谷 なぜお2人ともバックパッカーしようと思われたんですか?
藤本教授 …やっぱり興味なんじゃないですか。(笑) 世の中どうなってるんだという。あの頃、アメリカはほとんど半分“宇宙”、地球の外みたいに僕らには見えましたからね。
小谷 中尾さんはなぜ?
中尾会長 同じですよ。僕は小学校の頃から筋金入りの放浪癖だったんです。とにかく知らない世界を見たかったんですね。堺屋太一さんのシベリアの話とか結構夢中になって読みましたね。
小谷 その中尾さんは、なぜエンジニアリングの道に進んだのですか?
中尾会長 もともと僕はプラモデルが大好きだったし、放浪癖でもありましたがプラモデルも好きだったんです。自分で工作部品を買ってきてはコチョコチョと、はんだごてで作ってたんです。それが高じてエンジニアになった。
小谷 最終的にはロボット工学の方へ?
中尾会長 ロボット工学というより電動機制御ですね。モータをどうコントロールするか。その一番良い適応場所がロボットだったということです。
慶応大学大学院でロボット制御を研究した中尾。
当時、ある論文で世界的にトップの賞を取るという貴重な経験をした。
中尾会長 当時、ロボット制御の大家がMIT(米国マサチューセッツ工科大学)にいらして、非常に難しい数式を解いてロボットはこうやって制御するんだと学ぶわけです。ところが僕にはそんな難しい数式は解けない。7×7の行列、それも偏微分方程式ですよ。解けない、冗談じゃないと言って、研究室の先生と一緒にもっと簡単にできる方法はないかと考えたんです。その先生が「こうしたらもっと簡単に解けるんじゃないか」という学説を持ってらして、「先生 僕がそれ検証します」と手を挙げたんです。
小谷 すごいですね。
中尾会長 本当はロボットの先生になれば良かったのかもしれませんが、僕はそこで道を変えてしまったんです。普通のサラリーマンとして東京電力に入社しました。そこは、非常に官僚的な組織の中の秩序を重んじる組織でしたね。その中で僕は安定的に将来が見えてしまうことに強烈な違和感を覚えました。おそらく世の中の8割の人は、「将来が見える方が安定である」と捉えるだろうと思いますが。
小谷 そうですね、昔の日本の価値観だと。
中尾会長 でも、僕は20年先30年先が見えてしまうことが、とても耐えられなかった。
そして中尾はアメリカに留学してMBAを取得。
その後退社し、ボストンコンサルティングで戦略コンサルタントとして経営という全く新たなフィールドへ漕ぎ出した。
中尾会長 (ボストンコンサルティングに)行ってみたら、あまりにも普通の伝統的な日本の企業とは違う世界で面食らいました。仮説検証、仮説検証、仮説検証の繰り返しなんですね。でも、これは工学の学生時代に習ったことと相通じるものがあって、私の生き方だとか考え方に割とフィットした。
藤本教授 一流の戦略コンサルタントは工学系、理工系出身の方が結構多いんですね。半分以上いるのかなと思ったら、まあ半分くらいはいるようです。それは、仮説検証というのを当たり前に実験しているからで、仮説検証するという発想に慣れてる人が多いのはやはり理工系。
小谷 中尾さんの中で、エンジニアであることで経営がさらに良くなるということはあるんですか?